三平方の定理自体は代入して計算するだけなので簡単なのですが、どこの直角三角形に注目して、土の辺を使うか、という図形の見方が問われることが多いです。
図形の向きに注意して、自由自在に三平方の定理が使えるようにたくさん練習しましょう。
三平方の定理と相似、合同が身に着いたら図形はほぼ制覇できるといっても過言ではありません。
そうなったら図形も楽しくなりますよ。
問題にあった樹形図を描くことで…
空間図形はいろいろな角度から図…
公立高校入試で出題されやすい問…
平行四辺形に2本の対角線を引い…
円すいに苦手意識がある人が多い…
相似の蝶々型と帽子型を利用した…