中3数学三平方の定理(図形の面積) 補助線を引いて強引にでも直角三角形を作りましょう。 その直角三角形の2辺の長さが分かれば、三平方の定理で残りの1辺の長さが出ますよ。 三平方の定理自体は慣れれば簡単なので、たくさん練習してくださいね。 ...中3数学三平方の定理
中3数学三平方の定理(四角形の対角線) 三平方の定理は何とか直角三角形が作れれば、辺の長さが二つ、あるいは60°などの辺があれば一つわかれば他の辺の長さを計算で出せるとても便利な定理です。 長方形や正方形は、半分の直角三角形で三平方の定理を使いましょう。 ...中3数学三平方の定理
正の数・負の数正の数・負の数(魔方陣) 今回の問題のような、縦、横、斜めの合計が同じように穴埋めする問題を魔方陣といいます。 頭の体操のような要素もあり、楽しみながら計算力を高めることができますよ。 マイナスの計算もあるので頑張ってくださいね。 ...正の数・負の数中1数学