文字式

中1数学

文字式(計算のまとめ)

文字式の計算の基本レベルの問題です。 これが全部正解できたらひとまず安心して大丈夫です。 逆に不正解だった問題は必ずやり直しをして即座に定着させてくださいね。
中1数学

文字式のきまり(基礎のまとめ)

文字式の表し方、文字の値、式の値のまとめです。 基本的な事項ではありますが、これから数学を学習していくうえで絶対に必要なものです。 この機会に復習して確実なものにしてくださいね。
中1数学

規則性

文字式を利用した規則性の練習問題です。 一般式が作れるようになったら、それをもとに値をいろいろ求められます。 テストにも出題されやすいので、ぜひ攻略しておきましょう。
中1数学

文字式(式の値)

式の値、つまり文字の数字を代入して計算する作業は今後の数学には欠かせません。 したがって、とても大切な単元です。 慣れるまでは省かれた×、÷の記号をもとに戻してゆっくり計算するようにしましょう。 マイナスにも注意してくださいね...
中1数学

文字式(数量を表す式)

数量を文字式のきまりにしたがって表す単元であり、今後の数学で頻繁に行う作業です。 掛け算の記号は省く、割り算は分数にすることが基本となります。 とても重要な単元なのでしっかり定着させましょう。 ...
中1数学

文字式の計算③

割る数が整数の場合は、カッコの中のすべての項を1つずつ割ればよいです。 割る数が分数の場合は注意が必要です。割り算を掛け算に変えて逆数、と覚えましょう。 分数の割り算は特に間違えるケースが多いです。 慣れるためにたくさん練習してくださ...
タイトルとURLをコピーしました