中2数学一次関数(式の求め方②) 「直線の式」と言われたらそれは「一次関数の式」のことを意味し、y=ax+bの形で答えます。 「変化の割合」と「直線の傾き」はともにy=ax+bのaと一致することも覚えておきましょう。中2数学1次関数
中2数学一次関数(面積二等分) 一次関数の応用問題です。 面積を二等分する直線は向かい合う辺の中点を取って結ぶだけです。 中点の座標は両端のx座標どうし、y座標どうしをそれぞれ足して2で割ることで求められます。 高校入試レベルではありますが、今のうちに身につけておき...中2数学1次関数
中2数学一次関数(ダイヤグラム2) ダイヤグラムの少し発展した問題です。 方眼がないので、完全に座標だけで式や交点を求めなければなりません。 答えはすべてキリのいい数字になるので、安心して解いてくださいね。中2数学1次関数
中2数学一次関数(ダイヤグラム) 実力テストや入試でよく出る一次関数の応用問題です。 最初は戸惑うかもしれませんが、パターンを掴めばできるようになりますよ。 何度も練習して定着させましょう。中2数学1次関数
中2数学一次関数(総合問題) 一次関数のグラフにおける総合問題です。 もちろんこれまで学習した一次関数の内容を定着できていないと難しいので、自信がない人はまず復習しておいてくださいね。 このような問題は定期テストだけでなく、実力テスト、入試にも出る問題ですので何...中2数学1次関数
中2数学変化の割合 変化の割合は増え方が一定であることを意味します。 グラフで言う傾きと一致します。 増加量は目に見えないので苦手意識をもつ人も多いようですが、表を頭の中で描ければそんなに難しくはありません。 問題を解くことで慣れていきましょう。 ...中2数学1次関数
中2数学座標の求め方 1次関数の式がわかっている場合、計算によりあらゆる座標を求めることができます。 パターンが決まっているので、そのパターンに慣れて覚えこむことも必要です。 要は式に代入して計算するだけなので、しくみがわかれば難しくはありません。 しっか...中2数学1次関数
中2数学1次関数の式の求め方 関数は代入と覚えておきましょう。 1次関数、直線の式、という言葉が出てきたら式の形はy=ax+bで確定です。 あとは値や座標を代入して方程式を解くことであらゆる問題は解けますよ。中2数学1次関数
中2数学1次関数の基礎 1次関数のグラフは必ず直線になります。 その直線を自分で描くことにより、1次関数の意味を理解できます。 難しくはありませんが、しっかり理解しながら練習してくださいね。中2数学1次関数