比例・反比例

中1数学

関数 グラフ用紙

グラフが何もかかれていないグラフ用紙です。 ぜひご活用ください。      
中1数学

【比例】基礎の確認

比例の基本知識のおさらいです。 このあたりは完ぺきに理解しておきたいものです。 しっかり復習してくださいね。
中1数学

比例・反比例の応用2

やや難しめの応用問題です。 2問目は1周するということは360度ということを注意しながら考えてみてくださいね。 考える力を養いましょう。
中1数学

関数(動点)

点の動きを処理する問題で最初は戸惑うかもしれませんが、パターンが決まっているので慣れると決して難しくはありません。 動点は2年生、3年生になっても出てきますので今のうちに定着させましょう。 たくさん練習してくださいね。 ...
中1数学

比例・反比例の応用

比例と反比例のグラフが同時に出てくるちょっと難しい問題です。 もし、比例や反比例の基礎に自信がない場合は、まずその基礎をしっかり復習してからこちらの問題に取り組むようにしてください。 逆に基礎が分かっていれば、それを使って解いていく...
中1数学

関数(反比例のグラフ)

反比例のグラフは曲線なので、できるだけ多くの点を取ることできれいなグラフが描けます。 掛けて比例定数になるようにxとyの値を座標として取っていくことになります。 双曲線ということで2本の曲線でワンセットになることも注意しておきましょ...
中1数学

反比例の基礎

反比例はxが2倍になればyは1/2倍になる、という根本的な性質も大事ですが、xとyの積が常に一定、という性質は反比例を簡単に処理するためにとても大切なものです。 そのあたりのコツを掴んだら反比例は比較的簡単な単元ですので、ぜひたくさん練習...
中1数学

比例のグラフ

比例のグラフは必ず原点を通る直線になります。 原点を通ることがわかっているので、もう一つ通る点の座標が分かればその2点を結ぶだけです。 また、比例定数がプラスの時は右上がり、マイナスの時は右下がりになることも理解しておきましょう。 ...
中1数学

座標

関数には必ずグラフがあります。そしてグラフに欠かせないのがこの座標です。 座標はグラフ上の位置を表す役割があり、とても大切でなくてはならないものです。 頻繁に使うからこそ絶対に間違えてはいけないものなので、今のうちにしっかり練習しておい...
中1数学

比例の式

数学ではいろいろな関数を習いますが、比例はその最も基礎になります。 関数は代入する単元だと覚えておいてください。式の形を覚え、値を代入して方程式を解く、という手順に慣れましょう。 それに慣れたら関数は難しくはありません。 ...
中1数学

比例の基礎

比例は、xとyの関係を理解することが大切です。 今回は基本問題ですが、応用力をつけるためにも今のうちに基本を理解しておきましょう。 今回のプリントでは全問正解を目指してがんばってくださいね。 ...
タイトルとURLをコピーしました